よりよりとは、中国の伝統菓子『麻花(マーファ)・麻花兒(マファール)』の日本名で、長崎の名物です。
また、古語で『その時その時に』『折々に』という意味の言葉でもあります。
この記事では、よりよりについて、
・よりよりはどこで売ってる?
・よりよりの通販について!
・よりよりの口コミ!
・よりよりについて!
以上を紹介したいと思います!

お土産でも喜ばれるよりより。その硬さに驚く人が多いのですが、同時に病みつきになってしまう美味しさですね!
よりよりはどこで売ってる?
よりよりの販売店を調べたところ、
・長崎新地中華街、神戸中華街、横浜中華街
・九州のスーパー
・九州物産展、アンテナショップ
・九州お土産店
・ドン・キホーテ
・インターネット通販(楽天、Amazonなど)
これらのお店で販売していたという情報がありました。(※時期や一部店舗によっては取り扱っていない場合があります)
こないだ上野松坂屋の九州物産展で買った、紗理菜ちゃんが好きなよりよりを食べてる😊
— 風花 (@wysefuka) January 25, 2025
久々に食べたけどやっぱり美味しい! pic.twitter.com/wxR6VfELcj
本日の戦利品。
— ルーシー(手洗いマスクうさぎチャン) (@PEANUTS505) April 14, 2023
この前、ドンキでかりんとう買うの忘れたから、麻花兒を2袋買った。馬拉糕は、重いから1個。ココナッツサンド、干し梅、鳳梨酥、棗、白木耳、干しエビ。
無くてもいいけど、あると嬉しい中華食材&お菓子達。 pic.twitter.com/9UnLgScmOG
●よりよりは成城石井やカルディで販売しているという情報はありませんでした。
実家から送られてきたお菓子、麻花兒(まふぁーる)が都内どこにも売ってない…
— sugarcoat (@sugarcoat0) May 2, 2024
紀ノ国屋とかカルディにはあると思ったら無かった
まふぁーる、、通販送料高いよ
中華街いってみるか
長崎中華菓子 麻花兒(まふぁーる) 林製菓
よりよりの通販での販売について!
よりよりは通販で購入が可能です。
楽天 | 1100円(送料無料)~ |
Amazon | 1380円(送料無料)~ |
楽天が最安値となっています。
よりよりの口コミについて!
よりよりの口コミを調べました。
お土産に買ったよりより食べてる
— ☆キャプテン@オルクス(プリ) (@Bokobokocapchan) January 19, 2025
硬いけどめちゃ美味しいよね(*´﹃`*)
大好きなお菓子✨ pic.twitter.com/bTEZBtipY5

よりよりはとても硬いお菓子で、その硬さが大好きという人は多いです。
お土産で貰ったよりより、めっちゃ硬くて今まで食べたことない感覚+知らなかったお菓子を知れて嬉しい〜〜〜普通に好き🫶
— おかかな (@nap_okaka) February 16, 2025

硬さが新感覚でハマるという人続出です。
チョコのよりより美味しい😋✨ pic.twitter.com/bictrdvwut
— みほ (@miporiinn) February 12, 2025

チョコレートのよりよりもあるんですね!とても美味しそうです。
よりよりについて!
長崎銘菓「よりより」は、中華菓子の一種であり、中国の伝統菓子「麻花兒(マーファール)」をルーツとする長崎独自のお菓子です。
よりよりは、小麦粉、砂糖、油などを原料にして作られ、ねじりを加えた特徴的な形状と、硬くて香ばしい食感が特徴です。

長崎新地中華街をはじめとする各地の土産店で販売されており、観光客や地元の人々に親しまれています。
よりよりは、しっかりと揚げられているため、噛むほどに小麦の甘みと香ばしさが広がります。
その硬さがクセになる人も多く、長崎土産として人気を集めています。特にお茶やコーヒーと一緒に楽しむと、より一層その風味を楽しむことができます。
長崎では、複数の店舗がよりよりを製造・販売しており、代表的なものには「蘇州林」「福建」「萬順」などがあります。
それぞれの店ごとに配合や製法に違いがあり、微妙な味の違いを楽しむことができるため、食べ比べるのも長崎観光の楽しみの一つです。
また、最近では従来のシンプルな味だけでなく、黒糖やゴマ、ピーナッツなどを加えたバリエーションも登場しており、さらに多くの人に親しまれるようになっています。
通販でも購入可能で、長崎に行かなくても自宅で楽しむことができるのも魅力です。
噛み応えのある独特の食感と、素朴ながらも深みのある味わいが魅力の「よりより」。
長崎の歴史とともに受け継がれてきた伝統の味を、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
よりよりがどこで売ってるかを調べました。
よりよりは九州地方で販売されている中国発祥のお菓子で、九州全域、中華街、アンテナショップなどで購入できることがわかりました。
とにかく硬いという食感がクセになる味わいです。
ぜひお試しください!
コメント