ワセリンは、石油から精製された炭化水素類を脱色して作られた保湿剤です。
肌に塗ると薄い油膜を形成し、肌の潤いを保つ効果があります。
この記事では、ワセリンについて、
・ワセリンの売り場はどこ?
・ワセリンの口コミ!
・ワセリンについて!
以上を紹介したいと思います!

保湿や花粉症対策、練り香水などさまざまな場面で利用するワセリン!私の家でも1部屋に1つ置いてます!
ワセリンの売り場はどこ?
ワセリンは乾燥対策やスキンケアに欠かせないアイテムですが、どこで手に入るのでしょうか?
今回は、100均・コストコ・ドラッグストアの売り場情報をまとめました!
ちなみに、白ワセリンとヴァセリンで売り場が変わる、という情報もありました。
今の時期、「ワセリンどこ?」ってよく聞かれるけど、"白色ワセリン"と"ヴァセリン"で売り場真逆だから案内する時困る。
— 🌺☀️ねが💚🌼⛩️5/18インテ (@Oa_Nega) February 28, 2025
「白色ワセリンですか?青い蓋のヴァセリンですか?」って聞き返しても分かってくれないの、まじで、困る。
① 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
✅ 売り場:化粧品コーナー、スキンケア用品棚
✅ 価格:110円(税込)
✅ 内容量:小容量(約10g〜50g)
✅ 特徴:持ち運びに便利、手軽に買える
💡 おすすめポイント:100均では、小さめのワセリンが売られており、持ち運びに便利!ただし、大容量は置いていないことが多い。
セリアでワセリン見つけた自分偉い
— マーチン (@koutuyo5124) January 9, 2024
セリアとかダイソーに超ミニサイズのワセリンが100円で売られてるので自分も常に携帯しています
— ヲンノジ (@nukumiz) August 24, 2023
保湿やら怪我やら何かと便利ですよ https://t.co/rfQ2ZHoDcQ pic.twitter.com/UGXipJ5W4X
② コストコ
✅ 売り場:スキンケア・医薬品コーナー
✅ 価格:1,500円前後(セット販売あり)
✅ 内容量:大容量(368g×2個など)
✅ 特徴:大容量でコスパが良い、家族で使いやすい
💡 おすすめポイント:コストコでは大容量のヴァセリンが販売されており、家族でシェアするのに最適!2025年も販売されていることが確認されています。
コストコのでっかいワセリンまじでなくならんので小分けにして持ち歩いてるんだけどなんとまあ便利なことか
— ほたる (@wasanbon26) March 19, 2025
③ ドラッグストア(マツモトキヨシ・ウエルシア・スギ薬局など)
✅ 売り場:医薬品(塗り薬)コーナー、スキンケア用品棚
✅ 価格:500円〜1,200円(ブランドやサイズによる)
✅ 内容量:中容量(100g〜500g)
✅ 特徴:種類が豊富、敏感肌向けの低刺激タイプもあり
💡 おすすめポイント:医療グレードの白色ワセリンや敏感肌向けの製品を探しているならドラッグストアがおすすめ!ワセリンはミョウバンやエタノールと同じコーナーにあることが多い。
ワセリンの消費が早いので、ワセリンは500gボトルの白色ワセリンを使用している。ドラッグストアでお値段980円。アマゾンだったら、600円台で買えるので、今度はアマゾンで購入予定。
— アトピー育児日記🎀もも5m (@3pMLaJYIOOmk9vo) March 21, 2025
ワセリンの口コミについて!
ワセリンの口コミを調べました。
3年前にコストコで買って埃かぶってたワセリンを開封。冬のマラソンに必須だけどなかなか減らない pic.twitter.com/WxhkF5h0Vi
— John I (@noroma1989) December 6, 2024

コストコのワセリンは大容量すぎてなくならないですよね!
そういや乳児湿疹できてたけど、
— 水水 (@a_y_love_0303) April 2, 2025
ベビーソープで洗って
ワセリンで保湿してあげたら
2日後には大分綺麗になった!
ワセリンすげぇ…

ワセリンの保湿力は赤ちゃんにも使えるので便利です!
ワセリン買うたから練り香水手作りする pic.twitter.com/TLwcCGA8Uw
— 美舞希あげは🌈愛人🎤🇯🇵🇨🇳😺 (@pxiNWry6W2U6Af7) February 27, 2025

ワセリンで練り香水を作るのが流行ってますよね!
ワセリンについて!
ワセリン は、石油由来の保湿成分であり、肌を保護するバリア機能に優れた万能アイテムです。
無添加で低刺激のため、敏感肌の方や赤ちゃんにも安心して使用できます。
主にスキンケアやリップケア、さらには練り香水のベースとしても活用されるなど、幅広い用途があるのが特徴です。
スキンケアとしてのワセリンの使い方
ワセリンは、乾燥から肌を守る保湿ケアに最適です。
化粧水や乳液の後に薄く塗ることで、水分の蒸発を防ぎ、しっとりとした肌をキープできます。
また、ひじやかかとなど、特に乾燥しやすい部分に塗ることで、ひび割れやカサつきを防ぐ効果も期待できます。
さらに、花粉の時期には、鼻周りに塗ることで花粉が直接肌に触れるのを防ぐ役割も果たします。

練り香水としてのワセリン
ワセリンは、香りを長持ちさせる練り香水のベースとしても使われます。
作り方は簡単で、お好みのエッセンシャルオイルをワセリンに混ぜるだけで完成します。
練り香水は、アルコールを含まないため肌に優しく、香りがやさしく広がるのが特徴です。
手首や首筋、耳の後ろなどに少量をなじませると、ふんわりとした香りを楽しむことができます。
ワセリンの種類と選び方
ワセリンには、白色ワセリン、プロペト、サンホワイト などの種類があります。
白色ワセリンは一般的に使われるタイプで、比較的リーズナブルです。
プロペトやサンホワイトはさらに精製度が高く、不純物が少ないため、敏感肌の方におすすめです。
ワセリンは、シンプルながらも高い保湿力を持ち、スキンケアや練り香水など、さまざまな用途で活躍する万能アイテムです。
乾燥が気になる季節や、お肌をやさしく守りたいときに取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ワセリンは塗り薬などの医薬品コーナーやスキンケアコーナーで売られています。
✔ 持ち運び用なら100均!(小さいサイズで持ち歩きやすい)
✔ コスパ重視ならコストコ!(大容量で長期間使える)
✔ 品質や種類を選びたいならドラッグストア!(敏感肌向けや高保湿タイプも)
用途に合わせて、自分にぴったりのワセリンを選びましょう!
コメント